未依子先生 最新のささやきWHISPER

未依子先生のささやき

未依子先生
嫌な思いをすると、やり返したくなるもの。。
でも、優しさでやり過ごせば自分が気持ちいい
自分の方が大人に思える!
けど、中々難しい。。
2021/01/26 20:24

未依子先生
美味しくて体に悪い物を食べて病気になるか、
不味くても体に良いものを食べて健康でいるか。。
人間関係も似ているのかな。。
嫌な人でも「自分にとって何らかの学びである」と考えよう
2021/01/25 13:36

未依子先生
幸せの状態は永遠に続かない。。
しかし、、感謝の気持ちを持つ事で
小さな幸せを常に感じていられるかな。。
なんでもいいから感謝する気持ちを探そう♪
2021/01/23 09:35

未依子先生
幸せはいつも自分の心の中にある。
でも自分の心の状態で見えたり見えなかったりする。。
2021/01/22 13:34

未依子先生
幸せ不幸せは
「あるか」「ないか」ではなく
「感じる」か「感じないか」の基準で存在したりしなかったりする。。
2021/01/21 13:37

未依子先生
運が悪いなと落ち込んだ時。。
それでも微笑み、人に優しくしよう。
思いやりと優しさが運を開けると思うようにしている。
2021/01/19 13:35

未依子先生
今日は「大安」
大安は何事にも吉とされるめでたい日で、この日に行うことで成功しないことはないとされる。
小さな事でも良いので何か初めてみませんか?♪
2021/01/18 13:39

未依子先生
今日は「小正月」
家内の安全の祈願をするという意味でも小豆粥を食べる日でもあります。
小豆(あずき)の赤い色には、昔から邪気を払う力があると考えられ、
小正月の1月15日に邪気を払い、この1年の健康を願って小豆粥を食べましょう♪
2021/01/15 13:32

未依子先生
しんどい時
誰かからパワーをもらったら、
そのパワーを誰かにあげたいと思うと
さらにパワーが泉の様に沸いてくるものですよ♪
2021/01/14 09:32

未依子先生
今日は山羊座の新月♪
山羊座は【野心と現実主義】の星座です。
2021年最初に山羊座で迎える新月なので今年中に達成したい現実的なゴールを想定して
「達成したいこと」「身につけたい習慣」「自身の責任と役割」といった形での願い事がベストです♪
2021/01/13 13:39

未依子先生
辛い思いはすべてプラスになる。
苦しかったこと、
悲しかったことが、
いつか必ず花開く時が来る。
辛いこと、悲しいことは
幸せになるための必要事項。
花開き、実を結ぶときに
辞めてしまってはいけない。
2021/01/10 12:36

未依子先生
今日は七草粥を食べる日ですね♪
春の七草を食べるのは、ようやく芽吹いた七草が邪気を払い、
その「気」をもらうことで、一年の無病息災を願うという意味があります。
邪気払い良いエネルギ―を取り入れましょう♪
2021/01/07 13:39

未依子先生
お正月の食べ過ぎなどで胃腸の調子は大丈夫ですか?
ツボを刺激して改善しませんか?
土踏まずの上部が胃もたれやむかつきなどを改善するツボです
手を握って足裏全体をげんこつでさするようにします。
柔らかくほぐしたら、土踏まずをピンポイントで押すようにしてみてくださいね。
2021/01/06 13:34

未依子先生
明けましておめでとうございます。
今年一年、皆様にとって良い年になります様に心よりお祈りします。
皆様の幸せになるお手伝いを今年もさせて頂きますので
本年もよろしくお願いいたします☆彡
2021/01/05 13:33

未依子先生
みかんの皮を入浴剤として使用♪
みかんの皮には、「リモネン」という精油成分が含まれており、お風呂に入れることで成分が浸み出し、その酸化防止効果によって、美肌美白作用があります。
肌をすべすべのなめらかにしたり、かゆみを防ぎ美容効果がありますよ!
2020/12/29 13:28

未依子先生
年賀状は出されましたか?
実は年賀状は平安時代から始まったとされています。
この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る「年始回り」という習慣が広まりました。
2020/12/28 09:28

未依子先生
断捨離で運気UP!
断捨離はヨガの教えに由来します。
「断行」不必要なものが家に入ってくるのを断る
「捨行」不用品を捨てる
「離行」物への執着から離れる
「執着心」を手放す事で
空間にゆとりができ、気持ちもゆとりができ、運気UPになります
2020/12/26 13:39

未依子先生
サンタクロースの由来は
4世紀に東ローマ帝国(現在のトルコ)に実在したカトリック教会司教セントニコラウスだというのが一般的です。
彼は貧困のため苦しむ娘たちの家に煙突から金貨を投げ入れ、それが暖炉脇に干してあった靴下の中に入ったということです。
2020/12/25 20:24

未依子先生
冬には温かいお茶を飲みたくなりますね。
紅茶に生姜や蜂蜜を入れるのは知られていますが、意外とほうじ茶にも生姜と蜂蜜を入れて飲むと美味しいですよ♪
ほうじ茶にはテアニンという栄養素が含まれており、これがリラックス効果を発揮しますので、是非試してみてください♪
2020/12/23 13:28

未依子先生
イライラして眠れない時は
頭頂部にある百会と呼ばれる心を落ち着かせるツボがあります。
両手の4本の指先や手のひらを使い、息を吐きながら5秒くらいかけて、気持ちよいと感じる程度にゆっくりと押してみてね。
押した後は軽く息を吸います。
これを数回繰り返すだけでOK♪
2020/12/22 20:37