道留(ミチル)先生のささやき|電話占い ピュアリ

恋愛、結婚、復縁、不倫、片思い、気持ち、縁結び、人間関係… 誰にも言えない悩みも、電話占いピュアリで解決♪

道留先生 最新のささやきWHISPER

道留先生

道留先生

7月19日から8月6日迄、土用期間となりますので
家の門の設置や修繕は期間が過ぎてから行いますようお薦め致します
又、19日と31日は邪気祓いとして『う』の付く物を
食す事をお薦め致します(鰻、うどん、土用餅 等)

2025/07/07 00:13

道留先生

道留先生

7月7日は七夕ですが
索餅や素麺を食する事で厄除けとなりますので
神棚に上げてから食する事を お薦め致しますが
その際、素麺は
麺と焼き揉み海苔だけの器を上げ祈願なさり
お下げしてから他の具材(汁や葱)を入れて召し上がりますようお気をつけ下さいね☆

2025/07/01 00:36

道留先生

道留先生

6月30日一年の折り返しとなる大祓いに続き
7月1日の半月生は不吉を跳ね除け根を張る日として
*タコ(滑りで身を守り吸盤で根を張る)
*うどん(腰を据える)
*小麦(踏まれても起きる)
を食する事で、自力が高まり運気向上の引き寄せと成りますので お試し下さいね☆

2025/06/22 08:19

道留先生

道留先生

21日の夏至は
運気の切り替え日とされておりますので
お薦めは、朝日に向かい
一杯の水を前に置き(お猪口でも良い)
日を浴びながら5回深呼吸して、
その水を飲みほすという流れにより
浄化パワーを頂けますので
(緑が有る場所なら尚良い)
お試し下さいね☆

2025/06/20 10:05

道留先生

道留先生

6月30日は一年の折り返しの大祓い『茅の輪くぐり』にて心身の浄化をなさり
残り半年間の運気向上をご祈願されると良いかと存じますし、病や邪気を移し浄化する『人形祓い』もお薦めです
又、同日、和菓子の水無月や小豆を食する事は邪気祓いとなりますので お試し下さいね☆

2025/06/06 08:00

道留先生

道留先生

6月5日の芒種は縁起の良い日とされ
新しい事を始めるには最良の日で有り
事始めや購入は発展の力添えが頂けますので
神棚や神社にお伝えし
御祈願なさるとよろしいかと存じます

2025/05/12 07:50

道留先生

道留先生

11日は母の日です
ちなみにカーネーションの色には
様々な意味合いが御座いまして
特に、白は亡き母へ送る色として
墓前や仏壇に供えるのは良いかと存じますが
ご存命な方へのお渡しは
避けられるべきかと存じますので
お気をつけ下さいませね

2025/05/06 23:24

道留先生

道留先生

5日は重日ですので(良悪重なる日)
神社にお参り 又、ちまきや柏餅を神棚に上げ
食す事での邪気祓いをお薦め致します
(ちまき→茅の葉が病や災難を祓う)
(柏餅→柏の葉は未来を示す神様の力をを宿す)
どちらも包まれた餅にはパワーが入っているとされておりますのでお試し下さい

2025/05/04 00:21

道留先生

道留先生

桜は神様が宿る木され
満開は開運の表れと言われておりますので
神社のお参りの際等の
花弁等を浮かべた桜茶や桜酒、又 葉を使った桜餅を召し上がる事で
良縁のお力添えを頂けるとされておりますので
お試し下さいね☆

2025/04/18 07:36

道留先生

道留先生

17日より5月4日迄 春土用に入りますので
土作業は間日に作業なさいますように。
又、かまど(台所)の改修等は期間が過ぎてからの着工をお薦め致します

2025/04/14 00:11

道留先生

道留先生

お子様の入学や進級に伴い
学校近隣の観音様とお不動様へ
伝えた品を持ち
学校生活の安定をご祈願なさいますように。
又、就職 転勤も同様
お住まいの神社と
職場近くの神社へのご挨拶をお薦め致します

2025/03/25 08:12

道留先生

道留先生

20日彼岸中日は仏壇前に
お萩2 蕎麦に炙り揉み海苔(葱 汁無し)
他、果物や菓子等をお供え下さい
又、23日零時迄に送り丸団子を(塩味粒餡入り)
6個 又は12個をお供えなさるとよろしいです
(団子は25日朝下げます)

2025/03/18 23:35

道留先生

道留先生

17日彼岸の入りは仏壇前に いつもの供え物と
(和出汁煮しめ.野菜天婦羅.果物.菓子 等)
他に 赤飯 迎え団子 菊(白.黄)をお供え下さい
その際、花は赤を避け、菓子等は袋を開ける事
又、墓参りに行く際は仏壇を拝んでから お墓に向かわれて下さいね(先祖と一緒に参る為)

2025/03/05 01:08

道留先生

道留先生

3月3日上巳の節句は神社にて人形(ヒトガタ)に邪気を移す厄祓い 又、神棚に上げた菱餅を食すも厄祓いです[白→解毒 桃→魔除け 緑→浄血]
尚、桃の木(花)に当日に触れながらの深呼吸は浄化とPowercharge 又、生花を居住地に持ち入る事も同様です(当日前に置く)

2025/02/19 01:51

道留先生

道留先生

17日祈年祭は商売繁盛のお力添えを頂く為に
邇邇芸命様(ニニギノミコト様)がお祀りされる神社へ
新米3掴みと新品の身に付ける物(ハンカチ、下着等)をお持ちになり祈願が終わりましたならば持ち帰り
大事な事柄時に仕様なさると良いかと存じます

2025/02/06 08:57

道留先生

道留先生

2月2日節分は西南西を向き恵方巻を食し(具7種)
歳徳神のお力添えを賜り
翌日3日恵方参りへ(住居から西南西の神社)
又、6日の初午参りに稲荷さんへの祈願も(油揚3*卵3*五十円玉1)お薦め致します

2025/01/27 09:29

道留先生

道留先生

1月17日から2月2日は土用期間に入ります
土に関する事柄は
間日を選び なされますよう
お気をつけ下さいね☆

2025/01/16 20:57

道留先生

道留先生

29日の旧正月は
運気の切り替えにより新しい始まりとして
関わる事柄や交わる人々も精査され
次のステップの導きに入りますので
良運気の始まりとなさる為にも
神棚や、神社へ御祈願をなさる事をお薦め致します
又、本年の厄祓いは この日(29日)以降になさいますように。

2025/01/13 09:25

道留先生

道留先生

松の内明けの8日以降に新年迎えの品をお下げして
14日(地域により15日)のどんと祭(お焚き上げ)迄に昨年度迄の品を含め、神事品は神社へ仏事品はお寺へお納めなさいますように。
又、お焚き上げの煙りを浴びると厄祓いや無病息災の力を頂けると言われておりますのでお試し下さいね

2025/01/06 07:14

道留先生

道留先生

新年 明けましておめでとうございます
本年度も守護神様方との結びを大切に
お力添えに至りますよう
努めさせて頂きたいと存じます
宜しくお願い申し上げます

2025/01/02 07:33

ページトップに戻る